こんにちは!2026年に成人式を控えているお嬢様、
そしてご家族の皆様、成人式の準備はいかがでしょうか?

振袖選びや前撮りはもう終えられた方も多いかと思いますが、
年が明け1月の本番まであと約2ヶ月となる11月は、
実はとっても大切な「最終調整期間」なんです!

この時期に何を調べ、何を準備するかで
成人式当日の過ごしやすさ、美しさ、
そして思い出の残り方が大きく変わってきます。

今回は、先輩たちの経験を踏まえ
2026年の成人式を迎えるお嬢様方が11月頃に
「何を調べているのか」「何を準備し始めているのか」を徹底解説します。

最高の成人式を迎えるためのチェックリストとして、
ぜひ最後まで読んでくださいね!

成人式やお振袖のご相談はこちらからどうぞ!

成人式前撮り

1. 成人式当日の「時間と場所」の最終確認

11月頃、まず最初に調べるべきは、
お住まいの地域からの「成人式(ハタチの集い)」の正式な案内状です。

多くの自治体では、この時期に案内状が届き始めます。

チェックリスト

  • 式典の開催日時と場所:
    成人の日(2026年は1月12日)か、その前日(1月11日)か、地域によって異なります。
    必ず確認しましょう。
  • 対象年齢の確認:
    18歳・20歳のどちらが対象になるか、最終確認しましょう。
  • 招待状の保管:
    案内状は、当日受付での提示や記念品の引換券になっている場合が多いです。
    届いたらすぐに確認し、大切に保管しておきましょう。
  • 会場へのアクセス:
    当日の移動手段(車、電車、バス)を調べ、
    混雑状況や所要時間をシミュレーションしておきます。

2. 着付け・ヘアメイクの「予約と持ち物」の総チェック

振袖が最高に輝くかどうかは、当日の着付けとヘアメイクにかかっています。
11月は、美容院や着付け会場への持ち込み品の最終確認を始めます。

調べる・準備を始めること

  • 予約の最終確認(日時・場所):
    予約が正しく取れているか、再度美容室や着付け会場に確認を入れましょう。
    当日のスタート時間が何時なのか、朝が早い場合は特に重要です!
  • ヘアセット・メイクの具体的なイメージ:
    • 振袖の雰囲気に合った髪型(アップスタイル、ダウンスタイルなど)の
      イメージ写真を複数枚用意します。
    • 美容師さんとの最終打ち合わせに備え、なりたい雰囲気や
      使いたい髪飾りなどを具体的にしておきましょう。
    • 髪飾りを前撮りと変える予定なら、この時期までに購入・手配をして
      美容師さんに伝わるように準備します。
  • 持ち込み品リストの確認と準備:
    • 振袖一式(着物、帯、長襦袢、小物全て)が揃っているか確認します。
      特に足袋肌襦袢タオルなど、着付けに必要な小物が不足していないかチェックします。
    • レンタル品の場合は、全て揃っているか、持ち込み日時などを確認しましょう!
    • 当日の着替えに使う、前開き(ボタンやファスナー)の洋服を用意しておきましょう。
      かぶりの服だと、せっかくのヘアセットが崩れてしまいます。

3. 前撮りの「仕上がり」と「未撮影の予約」

成人式の記念写真を前撮りで済ませる方がほとんどですが、
11月頃は前撮りに関する最終確認も必要です。

  • 写真・アルバムの仕上がり:
    前撮りを終えた方は、アルバムの仕上がり予定日や、データがいつ受け取れるのかを確認します。
  • 未撮影の場合の予約:
    前撮りがまだの場合は、11月・12月は混雑のピークですが、
    年内の撮影が可能なスタジオを急いで調べます。
    年明けは成人式があるのでさらに予約が難しくなります(汗)

4. 当日を快適に過ごすための「持ち物」と「美容ケア」

成人式当日は朝早くから夜まで、慣れない振袖で過ごしますので
快適に美しく過ごすための直前準備が肝心です!

持ち物リスト(最終チェック)

  • 必需品: 成人式の案内状、スマートフォン、モバイルバッテリー、
    ミニ財布(和装バッグに入るサイズ)、ハンカチ、ティッシュ。
  • 美容・応急処置: メイク直し用のコスメ(リップ、パウダー)
    絆創膏(履き慣れない草履での靴擦れ対策)、Uピン・ヘアピン(ヘア崩れ対策)。
  • その他: 着物クリップ(お手洗いで振袖の袖や裾を留めるのに便利)
    折りたたみ式のエコバッグ(記念品や荷物が増えた時の対策)、カイロ(寒さ対策)。

美容ケアのスケジュール

  • ネイルの計画: ネイルサロンで施術を受ける場合は、
    剥がれを考慮して成人式の1週間前くらいに予約を入れるのがおすすめです。
  • 顔そり・エステ: 振袖姿を美しく見せるための顔そりやエステは、
    肌の調子を整えるため5日前〜1週間前に計画しましょう。
  • ヘアカラー: 髪型と同時にヘアカラーも振袖に合わせた色に調整する場合は、
    直前の予約が集中する前に美容室を調べ、予約しておきましょう。
成人式前撮りスタジオ撮影成人式ヘア

まとめ:11月の準備が最高の成人式を叶える!

2026年の成人式を迎えるお嬢様方にとって、
11月は「振袖を決める」時期ではなく
当日をスムーズに、最高に美しく迎えるための最終チェックと手配
を行う重要な時期です。

振袖の準備はすでに大詰め!
ここからは、細部にまで気を配り、
安心して当日を迎えられるよう準備を進めていきましょう。

このチェックリストを活用して、一生に一度の
素敵な二十歳の集いを迎えてくださいね!

成人式やお振袖のご相談はこちらからどうぞ!

フォトスタジオフォーレは一組一組のお客様に寄り添いながら
素敵な衣装で撮影をさせて頂くフォトスタジオです。

成人式の前撮り撮影や、成人式当日のご準備まで
お手伝いをさせて頂いております。
(甲斐市・甲府市・中央市・南アルプス市・笛吹市
富士吉田市・山梨市・北杜市・韮崎市などの
たくさんのお嬢様方のご準備をさせて頂いております。)

そして卒業式の袴やお着物のお手入れまで
すべてさせて頂いております。

七五三はもちろんですが
ベビーフォトニューボーンフォト

キッズフォトマタニティフォト
バースデーフォトプロフィール撮影…など
たくさんの撮影をしております。

お着物やお振袖、撮影の事は
すべてフォトスタジオフォーレにお任せくださいませ!!

[Photo Studio Foret]

甲斐市竜王1017(家具プラザコシイシ様敷地内)

TEL 055-244-7500

営業時間 10:00~18:30
定休日 毎週水曜・木曜

◇ LINE ◇
お友達追加、宜しくお願いいたします!
♪こちらから追加できます♪
(↑クリックしてください!)

◇ instagram ◇
@Studio_Foret

振袖専用アカウント ➡ @furisode_foret

◇ YouTube ◇
ベビーやキッズの撮影風景なども公開しております♡
チャンネル登録も宜しくお願い致します!!

スタジオフォーレTikTok
@studio_foret

本店 「京呉服ふじや」

高級振袖なども多数ご用意しております。

甲府市中央1-14-13
TEL 055-235-5025

営業時間 10:00~18:30