こんにちは!山梨県甲斐市にあります
スタジオフォーレです。

来年、再来年に成人式を迎えられるお嬢様、そしてお母様。
この度は誠におめでとうございます!
人生の大きな節目である成人式は、
女性にとって特別な日。

振袖モデル撮影


その日を彩る振袖は、お嬢様の魅力を最大限に引き出し
一生の思い出に残る大切な衣装です。

「振袖選びって、何から始めたらいいの?」
「初めてのことだから、どこに注目すればいいかわからない…」

そんな風に思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
ご安心ください!
私たちは、これまで多くのお嬢様と
ご家族様の振袖選びをお手伝いさせていただきました。

その経験から今回は
「あなたにぴったりの振袖の選び方」
を初めての方にも分かりやすく、
賢く選べる4つのポイントに絞ってお伝えします。

このブログを読んでいただければ、
きっと運命の一着に出会えるはずです(^-^)
そして、成人式当日を最高の笑顔で迎えられるよう、
トレンドのヘアスタイルやメイクについても少し触れていきますね♪

お振袖の問い合わせはこちらからどうぞ!


賢く納得!あなたにぴったりの振袖選び4選

振袖選びは、色柄だけでなく、
お嬢様の個性やなりたいイメージに合わせて選ぶことが大切です。
後悔しないために、以下の4つのポイントをぜひ参考にしてください。

1. 憧れの「色」から選ぶ!パーソナルカラーで魅力を最大限に

振袖の第一印象を決めるのは、やはり「色」です。
一口に赤や青といっても、
色のトーンや鮮やかさで印象は大きく変わります。
まずはお嬢様が「着てみたい!」と思う憧れの色を
いくつか思い浮かべてみてください。

【色の選び方ヒント】

  • 暖色系(赤、ピンク、オレンジ、黄など):
    華やかで可愛らしい印象を与えます。
    特に赤は成人式の定番色であり、情熱的で若々しい魅力を引き出します。
  • 寒色系(青、緑、紫など):
    クールで大人っぽい、上品な印象を与えます。
    紺や深緑などは落ち着きがあり、知的な美しさを演出します。
  • 中間色系(白、黒、茶、グレーなど):
    モダンで個性的な印象になります。
    白は清楚で可憐に、黒はシックで大人っぽく、
    茶やグレーはレトロでおしゃれな雰囲気を醸し出します。

そして、もう一歩踏み込んで考えていただきたいのが
パーソナルカラーです。
パーソナルカラーとは、その人の肌や瞳、髪の色に調和し
より魅力を引き出す色のこと。
例えば、同じ赤でも「朱赤」が似合う方もいれば、
「ワインレッド」が似合う方もいます。

【パーソナルカラー診断で似合う色を見つける】
ざっくりとした診断方法ですが、
ご自身の腕の内側を見て、
血管の色が緑っぽく見える方はイエローベース(温かみのある色が似合いやすい)
青っぽく見える方はブルーベース(クールな色が似合いやすい)
と言われています。

店舗では、実際に様々な色の振袖を試着していただきながら、
お嬢様のお顔色がパッと明るく見えたり、
肌に透明感が増して見える色を一緒に探していきます。
プロの目線から、お嬢様の魅力を最大限に引き出す色を
ご提案させていただきますので、どうぞご安心ください。

2. 柄の意味を知って「なりたい自分」を表現!

振袖に描かれている柄には、
一つ一つに意味が込められています。
お嬢様が成人式でどんな自分を表現したいか、
どんな願いを込めたいかによって、選ぶ柄も変わってきます。

【代表的な柄とその意味】

  • 古典柄(松竹梅、鶴、御所車、扇など):
    伝統的で格調高い雰囲気を好む方に。
    長寿や繁栄、幸福を願う意味が込められています。
    流行に左右されず、いつの時代も愛される柄です。
  • モダン柄(バラ、蝶、幾何学模様など):
    個性的で、現代的な雰囲気を好む方に。
    華やかさやかわいらしさ、スタイリッシュな印象を与えます。
    周りと差をつけたい方におすすめです。
  • 花柄(桜、牡丹、菊など):
    女性らしく華やかな印象を与えます。
    それぞれの花には異なる意味があり、
    例えば桜は「門出」や「豊かさ」
    牡丹は「富貴」、菊は「不老長寿」を表します。
  • 縁起柄(吉祥文様):
    鶴や亀、松竹梅、鳳凰など、おめでたい意味を持つ柄。
    一生に一度の成人式にふさわしい
    お祝いの気持ちを込めた振袖になります。

柄の大きさや配置によっても、印象は大きく変わります。
小柄な方は小さめの柄
散りばめられた柄を選ぶとバランスが良く見え、
長身の方や大人っぽい雰囲気にしたい方は
大胆な大柄を選ぶとより一層華やかになります(*^^*)

店舗では、それぞれの柄が持つ意味や、
お嬢様の体型に合わせた柄の選び方についても
詳しくご説明させていただきますので、
ご自身の「なりたい姿」をイメージしながら、じっくりとご検討ください。

3. トレンドを意識しつつ「長く愛される」デザインを!

成人式の振袖は、一生に一度の記念品です。
もちろん、その時のトレンドを取り入れることも大切ですが、
何年経っても「この振袖を選んでよかった!」と思えるような
長く愛されるデザインを選ぶ視点も持ちたいですね。

【トレンドと定番のバランス】

  • 最新トレンド:
    近年では、くすみカラーやアースカラー、
    モノトーンなどの落ち着いた色味の振袖、
    大胆な大柄やレトロモダンなデザインが人気です。
    レースやフリルがあしらわれた
    洋服のような感覚で着られる振袖も登場しています。
  • 定番のデザイン:
    流行に左右されず、常に人気なのは古典柄の振袖です。
    特に赤や緑などの鮮やかな色は成人式らしい華やかさがあり、
    写真映えもします。

当店では、最新のトレンドを取り入れた振袖から
時代を超えて愛される古典柄の振袖まで、
幅広いラインナップをご用意しております。
お嬢様の好みやお母様、ご家族様の
「こんな振袖も見てみたい」というご希望も伺いながら
最適な一着をご提案させていただきます。

流行を取り入れつつも、
どこか上品で飽きのこないデザインを選ぶことで
アルバムを見返した時に「やっぱりこれにしてよかった!」
心から思える振袖になりますよ!!

成人式前撮りロケーション撮影振袖髪飾り成人式ヘア

4. 予算とレンタルのメリット・デメリットをしっかり理解する!

振袖選びを始める前に、ご家族で予算について
話し合っておくことは非常に重要です。
振袖は高価な買い物ですので
レンタルか購入かによっても費用は大きく変わってきます。

【購入とレンタルの比較】

項目購入のメリット購入のデメリット
購入・自分のものになる(いつでも着られる)・費用が高い
・サイズをぴったり合わせられる・保管や手入れの手間がかかる
・代々受け継ぐことができる・流行が変わると着にくくなる可能性も
・お直しやリメイクが可能
レンタル・費用を抑えられる・自分だけのものではない
・保管や手入れの手間がない・サイズやデザインの選択肢が限られる場合がある
・トレンドの振袖を手軽に楽しめる・予約が遅れると人気の振袖は選べない可能性も
・着付け小物や草履バッグなどがセットになっていることが多い・汚損・破損した場合の追加費用が発生する場合がある

当店では、お嬢様とご家族様のご希望に合わせて、
購入とレンタルの両方をご提案しております。
どちらのプランも着付けやヘアメイク、前撮り撮影まで含んだ
お得なセットプランもご用意しておりますので
ご予算に合わせてご検討いただけます。

また、最近では成人式だけでなく、
ご友人やご親戚の結婚式、卒業式など
振袖を着る機会は意外と多いものです。
「成人式以外にも着る予定があるか」
「保管場所があるか」なども考慮して、最適なプランを選びましょう。


振袖姿をさらに輝かせる!トレンドヘアスタイル&メイク

振袖姿を完璧にするには、振袖だけでなく
ヘアスタイルとメイクも重要なポイントです。
最近のトレンドを取り入れつつ、
お嬢様の魅力を引き出すスタイルをご紹介します。

トレンドヘアスタイル

水引アレンジ:
伝統的な水引を髪飾りにプラスすることで
和の雰囲気を引き立てつつ、モダンな印象に。

成人式前撮りロケーション撮影成人式ヘア 振袖ヘア

金箔・銀箔ヘア:
シニヨンや編み込みに金箔や銀箔を散りばめることで
華やかで品のあるスタイルに。
光に当たるとキラキラと輝き、写真映えも抜群です♡

振袖 スタジオ撮影 前撮り撮影

玉ねぎヘア(ボブ):
ポニーテールや編み込みの一部を数カ所ゴムで結び、
丸く膨らませることで、個性的で可愛らしい印象に。
ショートやボブの方でも可愛くアレンジできます。

成人式前撮り振袖前撮り振袖ヘア成人式ヘア

低めシニヨン:
うなじをきれいに見せる低めの位置でのシニヨンは、
上品で落ち着いた大人の女性らしさを演出します。
前髪や顔周りの毛を少し残して、こなれ感を出すのも人気です。

成人式前撮り成人式ヘア振袖ヘア振袖髪飾り

ドライフラワー・生花:
髪飾りにドライフラワーや生花を使うことで、
ナチュラルで柔らかな雰囲気を演出できます。
振袖の色や柄に合わせて選ぶと、統一感が出てより一層素敵になります。

トレンドメイク

  • ツヤ肌メイク:
    内側から輝くようなツヤ感のある肌は、
    振袖の華やかさに負けない透明感を演出します。
    下地やハイライトで立体感を出すのがポイントです。
  • 抜け感のあるアイメイク:
    締めすぎないブラウン系のアイシャドウや、
    まつげをしっかり上げることで派手になりすぎず、
    上品な抜け感を演出します。
    アイラインも目尻を少しだけ跳ね上げる程度にすると、今っぽい印象になります。
  • 血色感リップ:
    振袖の色に合わせて、赤やコーラルピンクなど
    顔色を明るく見せるリップカラーを選びましょう。
    マットよりは、少しツヤのあるリップがおすすめです。

当店ではプロのヘアメイクスタッフが、
お嬢様の振袖や雰囲気に合わせて、
一番似合うスタイルをご提案させていただきますのでご安心ください。


振袖選びは「スタジオフォーレ」へ!

いかがでしたでしょうか?
振袖選びは、一生に一度の大切なイベント。
たくさんの選択肢があるからこそ、悩んでしまうこともあるかもしれません。

しかし、心配はいりません!
私たち「スタジオフォーレ」は、
お嬢様が最高の笑顔で成人式を迎えられるよう
経験豊富なスタッフが心を込めてお手伝いさせていただきます。

【ご来店から成人式当日までの流れ】

  1. ご来店・ご相談:
    まずは店舗にご来店いただき、
    お嬢様の好みやご希望、ご家族様の意向などをじっくりとお伺いします。
  2. お振袖のご試着:
    豊富なラインナップの中から
    お嬢様に似合う振袖を何点かピックアップし、
    実際に試着していただきます。
    色の見え方や柄の印象など鏡で確認しながらじっくりと選びましょう。
  3. 小物合わせ:
    振袖が決まったら、帯や帯締め、帯揚げ、重ね衿
    などの小物を選んでいきます。
    小物の組み合わせ方一つで、振袖の印象は大きく変わりますので
    スタッフがアドバイスさせていただきます。
  4. プランのご決定:
    購入かレンタルか、前撮りや着付け、ヘアメイクなども含めた
    最適なプランをご提案し、ご契約となります。
  5. 前撮り撮影:
    成人式の前に、プロのカメラマンによる前撮り撮影を行います。
    当日とは違うヘアメイクやポーズで、様々な表情を写真に残しましょう。
  6. 成人式当日:
    専門の着付け師とヘアメイクスタッフが、
    お嬢様を一番美しく輝く姿に仕上げます。

ご家族様へ

お嬢様の振袖選びは、
お母様にとっても思い出深いイベントになることと思います。
ぜひ、お嬢様と一緒に振袖選びのプロセスを楽しんでください。
当店では、お母様やお父様からのご意見も大切にしながら
ご家族皆様にとって最高の成人式となるようサポートさせていただきます。


来年、再来年の成人式は、もうすぐそこまで来ています。
人気の振袖や希望の予約枠は、
早くから埋まってしまうこともございますので
ぜひお早めにご相談ください。

「スタジオフォーレ」は
お嬢様とご家族様の夢を叶えるお手伝いをさせていただきます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております!

お振袖のご相談はこちらからどうぞ!

フォトスタジオフォーレは一組一組のお客様に寄り添いながら
素敵な衣装で撮影をさせて頂くフォトスタジオです。

成人式の前撮り撮影や、成人式当日のご準備まで
お手伝いをさせて頂いております。
(甲斐市・甲府市・中央市・南アルプス市・笛吹市
富士吉田市・山梨市・北杜市・韮崎市などの
たくさんのお嬢様方のご準備をさせて頂いております。)

そして卒業式の袴やお着物のお手入れまで
すべてさせて頂いております。

七五三はもちろんですが
ベビーフォトニューボーンフォト

キッズフォトマタニティフォト
バースデーフォトプロフィール撮影…など
たくさんの撮影をしております。

お着物やお振袖、撮影の事は
すべてフォトスタジオフォーレにお任せくださいませ!!

753のお問い合わせはこちらからどうぞ!

[Photo Studio Foret]

甲斐市竜王1017(家具プラザコシイシ様敷地内)

TEL 055-244-7500

営業時間 10:00~18:30
定休日 毎週水曜・木曜

◇ LINE ◇
お友達追加、宜しくお願いいたします!
♪こちらから追加できます♪
(↑クリックしてください!)

◇ instagram ◇
@Studio_Foret

振袖専用アカウント ➡ @furisode_foret

◇ YouTube ◇
ベビーやキッズの撮影風景なども公開しております♡
チャンネル登録も宜しくお願い致します!!

本店 「京呉服ふじや」

高級振袖なども多数ご用意しております。

甲府市中央1-14-13
TEL 055-235-5025

営業時間 10:00~18:30

定休日 毎週水曜・木曜